サプライがこだわる施工のポイント

一貫した自社施工にこだわり、自社の職人(社員)を中心とした施工を行います。
職人には特別教育や技能講習の受講者、各種免許取得者が多数在籍しており
第三者機関に認められた確かな技術で施工を行います。

当社営業担当者が調査から施工実施・仕上がりまで現場チェックを随時行い、自分達の
目で直接現場を確かめることで、工事の質を適切なレベルで保つことを心掛けています。

当社では事前に現場調査を行います。建物の劣化診断を厳密に行う
ことは工法や素材を見極める重要なポイントであると考えています。
確かな改修工事は確かな現場調査から始まります。

仮設工事から防水工事、塗装工事、外壁補修工事に至るまで、大規模修繕を
一気通貫で承ります。

施工の流れ

防水改修工事の場合

防水改修工事の流れ

※仕上がり検査の際は、お客様に立ち会っていただき、検査を行います。

大規模修繕の場合

防水改修工事の流れ

※仕上がり検査の際は、お客様に立ち会っていただき、検査を行います。

防水改修工事について

雨漏りを発見する頃には、

既に建物は悲鳴を上げています。

建物内部のコンクリートまで劣化していると、工事も大掛かりになってしまい、資産価値も著しく下がってしまいます。防水改修工事は計画的に行うことで雨漏りを未然に防いで、健康な建物を維持することができるのです。

雨漏りに気づいてから大規模改修をするよりも、先手を打って改修工事を行うことの方が、実はとても経済性に優れています。

  • 施工と同じぐらい重要なことは調査・診断です。防水改修工事の工法や素材は様々あり、条件に最適な組み合わせで行わなければ、施工に不具合が生じたり、劣化を早めることにつながります。

  • サプライでは、各種技能検定有資格の職人が多数所属しています。また信頼ある協同組合や協会にも加盟しており、その技術力の高さが認められています。組合の活動に積極的に参加し、新工法の研究にも努めるなど、社員一人ひとりの意識の高さにも定評があります。

防水改修工事は10年が目安

建物の現状やその性能、周囲の環境等によっても異なりますが、防水改修工事は10年が目安と言われています。防水改修工事の場合、不具合が発生してからあわてて改修を行うのではなく、計画的な改修を行うことで長期的なメンテナンスコストも抑えつつ、建物の資産価値を維持することが可能となります。

こんな症状出ていませんか?

サプライでは、場所や状態、建物の性質や環境状況等を総合的に判断して、それぞれに合わせた最適な方法で施工を行います。